Adobe Illustrator基本操作コースをご紹介します
Adobe Illustrator基本操作コースはIllustratorの「基本操作」が約3時間で学べるコースです。
パンフレットをサンプルにして、台紙作成、オブジェクト作成、文字作成などを行いながら、Illustratorの「ルール」を習得していただきます。
  
基本的な操作から学習できますので、初心者の方でもしっかりと基礎から学ぶことができます。
  
9本のChapterに分かれています。学習用コンテンツと合わせてマイペースで習得してください。
- 講座時間:合計 約3時間
 
 ●Chapter1    Illustratorの初期画面と基本操作(約40分)
 グラフィックソフトの特徴。Illustrator初期画面の各名称、ツールボックス、各種パネルの使用方法。Illustratorの基本的な操作について説明します。
 
 ●Chapter2   オブジェクトの作成とカラー設定(約23分)
 ツールボックスのツールを使用してオブジェクトの作成。CNYK/RGBなど色の考え方とIllustratorのカラー設定について説明します。
 ・新規ドキュメント作成ダイアログ
 ・ツールを用いたオブジェクトの作成
 ・カラーパネルによるカラーの設定
 ・スウォッチパネルによるカラーの設定
 ・線パネルによる各種設定
 ・スポイトツールによるカラー/各種の適用
 
 ●Chapter3   新規ドキュメントとイラストの作成(約19分)
 印刷/web、目的に合わせた新規ドキュメントの作成。パスファインダパネルを使用して簡単なオブジェクトからイラストの作成について説明します。
 
 ●Chapter4   文字の配置と画像の配置(約21分)
 文字入力と文字パネルを使用してフォント、サイズの変更。画像のリンク配置と埋め込み配置、2通りの画像の配置方法について説明します。
 
 ●Chapter5   さまざまな変形ツール(約21分)
 文字入力と文字パネルを使用してフォント、サイズの変更。画像のリンク配置と埋め込み配置、2通りの画像の配置方法について説明します。
 
 ●Chapter6   ペンツール とベジェー曲線(約18分)
 Adobe製品の特徴であるベジェ曲線。ペンツールを使用して直線の描き方、曲線の描き方のポイントを説明します。
 
 ●Chapter7   Illustratorで地図の作成(約23分)
 チラシ/ポスターでよく使用される、地図を作成します。アピアランスパネルを使用して、地図の素材となるフチ文字の作成とJR線の作成について説明します。
 
 ●Chapter8   保存と書き出し(約16分)
 作成したデータの保存と書き出し、保存形式について説明します。出来上がったデータの文字のアウトライン化、パッケージなど入稿のためのデータについて説明します。
 
Adobe Illustrator 基本操作コースの詳細を見る